1
いつもおいでくださり、ありがとうございます。
後半、ちょっと重い内容になっちゃいました。
前半で切り上げてください~~!!

オリンピックも終わりましたね。
なんだかちょっとさみしいかなぁ。
相変わらず曇った空と雨の毎日です。
昨日も一昨日もそして今日も20度です。
寒くて、寒くて体がしんどいです。
雨降りで一番嬉しいのは、このお方。
さぁ~、どこにいるでしょう?
紫陽花の主ですよ。

ここにいた兄弟たち数匹は、別な場所に移したのですが、
なんと!まだいたんです。
なので、ちょっと様子を見てます。
どこへ行くわけでもなく、紫陽花の葉の間で暮らしているので、
時々、こうして顔を出したときに声をかけているんですよ。
なんとなく愛着がでてくるんですよね。
(*^-^*)

「ホラ、見て見て、
ママが長袖着ているでしょう。」
この寒さが体に静かに沁みてきます。
天気もずっと悪いので、この寒さと共に気持ちのバランスも崩れそう。
紫外線はよくないと言われていますが、
人間にとって太陽の光はやっぱりパワーの源だから、絶対必要ですね。

あまりの寒さに、もう鍋が活躍です。
「寒いからあったかいものが食べたい」
が、口癖です。

雨が一日降った昨日は、
モモも一日中のんびり寝てました。
こう寒くなってくると、夏の疲れが出てくる様で、私も昨日ゆっくりダラダラ過ごしてしまいました。
ここから、ちょっと重い内容になっちゃいました。
私の気持ちの整理のために書いたので、ココでおしまいにしちゃって下さいね。

ソフトボールの上野投手の力投に感動して、
私も頑張らなくちゃと、ずっと怖くて引き伸ばしていた子宮筋腫の検診に行ってきました。
自分でも分るくらいお腹がポッコリしてきたから、大きくなってきているのがわかります。
「子宮の全摘ですね」って言われるのが怖くて、どうしても行けなかったんですよね。
最近、お店の窓や鏡に映る自分の横からの姿が怖くて見れません。
ポッコリ出たお腹は、まるで妊婦さんのよう。
ついつい他の人のお腹の出具合を見ちゃう私です。
このお腹で育っているのが、赤ちゃんならなんて幸せなんでしょう。
毎日大きくなるお腹をなでてずっと話しかけててもいい。
でも、私の中で大きくなるのは子宮にできたコブ。
自分でも大きくなるのを止められません。
治る薬もありません。
「じゃあ、筋腫に負けるの?」って自分に問いかけると、「絶対負けたくない」って答えが返ってきます。
20代、心のどこかでいずれ結婚すれば「子どもはできる」なんて、軽く思っていたかもしれません。
だから、仕事一筋。
バリバリ仕事してました。
「自分に子どもが産めなくなる」そんな日がくるかも、なんて思ってもいなかった。
先日、市内の河にへその緒のついたままの赤ちゃんが流れ着きました。
なんて、悲しいこと。
怒りがこみ上げてきました。
母親にはそれなりに事情があったのかもしれません。
でも、絶対に我が子の命は奪ってはいけない。
命はもっと尊いもの。
検診の結果は、以前と同じ。
今のままの子宮では、子どもは望めない。
大きな筋腫がたくさんあるので、子宮自体のカタチが変わっているそうです。
だから、いずれ子どもを望む時期になったら、子宮のカタチを戻すための手術が必要になるようです。
でもその時は…って今までの期間の中で覚悟はできました。(多分・・・)
だから、その日までできることはしていきたいです。
女性のみなさん。
バランスよい食事。
適度な運動。
冷え対策。(これは絶対!!)
あと、ストレスはためない!!(自分にあった発散方法を見つけましょう)
そして笑顔 ^▽^
私、あまり笑わないんですよね~。
冷たい顔っていうか、さみしい顔なのかなぁ。
笑顔の似合う女性になりたいって、すごく思います。
世界中の女性が健康でありますように。
そして笑顔で幸せいっぱいで、ありますように。
なんかまじめに、暗いこと書いてすみません。
( でも、私の心の整理の場に作ったブログなので、時々こんな弱音吐いちゃいます。
スミマセン )
私も、いつかは羽ばたきたいな。
イモ子ちゃんたち、山椒が枯れる前に、早くキレイな蝶になってね~~。

我が家の癒し係。
じゃなかった、散らかし係。
逆さまになってまで、封筒にかじりついてます。
人と人との出会いもご縁ですよね。
ペットとの出会いも、きっとご縁。
そこの子が、その家にやってきて家族に加わったのには、何か理由があるのでしょう。
モモは、私の気持ちの乱れを癒すために、やってきてくれたような気がします。
その分、モモにストレスをかけているのかもしれません。
だから、モモにも幸せになってもらいたいです。
この拙い私のブログに縁あってきてくださっている、皆さん。
私、本当に感謝しています。
皆さん、どうか健康で、そして笑顔でいて下さいね。
それが私とモモの願いです。
以上、今回は天気のせいか、長くなりました。
ココまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。
後半、ちょっと重い内容になっちゃいました。
前半で切り上げてください~~!!

オリンピックも終わりましたね。
なんだかちょっとさみしいかなぁ。
相変わらず曇った空と雨の毎日です。
昨日も一昨日もそして今日も20度です。
寒くて、寒くて体がしんどいです。
雨降りで一番嬉しいのは、このお方。
さぁ~、どこにいるでしょう?
紫陽花の主ですよ。

ここにいた兄弟たち数匹は、別な場所に移したのですが、
なんと!まだいたんです。
なので、ちょっと様子を見てます。
どこへ行くわけでもなく、紫陽花の葉の間で暮らしているので、
時々、こうして顔を出したときに声をかけているんですよ。
なんとなく愛着がでてくるんですよね。
(*^-^*)

「ホラ、見て見て、
ママが長袖着ているでしょう。」
この寒さが体に静かに沁みてきます。
天気もずっと悪いので、この寒さと共に気持ちのバランスも崩れそう。
紫外線はよくないと言われていますが、
人間にとって太陽の光はやっぱりパワーの源だから、絶対必要ですね。

あまりの寒さに、もう鍋が活躍です。
「寒いからあったかいものが食べたい」
が、口癖です。

雨が一日降った昨日は、
モモも一日中のんびり寝てました。
こう寒くなってくると、夏の疲れが出てくる様で、私も昨日ゆっくりダラダラ過ごしてしまいました。
ここから、ちょっと重い内容になっちゃいました。
私の気持ちの整理のために書いたので、ココでおしまいにしちゃって下さいね。

ソフトボールの上野投手の力投に感動して、
私も頑張らなくちゃと、ずっと怖くて引き伸ばしていた子宮筋腫の検診に行ってきました。
自分でも分るくらいお腹がポッコリしてきたから、大きくなってきているのがわかります。
「子宮の全摘ですね」って言われるのが怖くて、どうしても行けなかったんですよね。
最近、お店の窓や鏡に映る自分の横からの姿が怖くて見れません。
ポッコリ出たお腹は、まるで妊婦さんのよう。
ついつい他の人のお腹の出具合を見ちゃう私です。
このお腹で育っているのが、赤ちゃんならなんて幸せなんでしょう。
毎日大きくなるお腹をなでてずっと話しかけててもいい。
でも、私の中で大きくなるのは子宮にできたコブ。
自分でも大きくなるのを止められません。
治る薬もありません。
「じゃあ、筋腫に負けるの?」って自分に問いかけると、「絶対負けたくない」って答えが返ってきます。
20代、心のどこかでいずれ結婚すれば「子どもはできる」なんて、軽く思っていたかもしれません。
だから、仕事一筋。
バリバリ仕事してました。
「自分に子どもが産めなくなる」そんな日がくるかも、なんて思ってもいなかった。
先日、市内の河にへその緒のついたままの赤ちゃんが流れ着きました。
なんて、悲しいこと。
怒りがこみ上げてきました。
母親にはそれなりに事情があったのかもしれません。
でも、絶対に我が子の命は奪ってはいけない。
命はもっと尊いもの。
検診の結果は、以前と同じ。
今のままの子宮では、子どもは望めない。
大きな筋腫がたくさんあるので、子宮自体のカタチが変わっているそうです。
だから、いずれ子どもを望む時期になったら、子宮のカタチを戻すための手術が必要になるようです。
でもその時は…って今までの期間の中で覚悟はできました。(多分・・・)
だから、その日までできることはしていきたいです。
女性のみなさん。
バランスよい食事。
適度な運動。
冷え対策。(これは絶対!!)
あと、ストレスはためない!!(自分にあった発散方法を見つけましょう)
そして笑顔 ^▽^
私、あまり笑わないんですよね~。
冷たい顔っていうか、さみしい顔なのかなぁ。
笑顔の似合う女性になりたいって、すごく思います。
世界中の女性が健康でありますように。
そして笑顔で幸せいっぱいで、ありますように。
なんかまじめに、暗いこと書いてすみません。
( でも、私の心の整理の場に作ったブログなので、時々こんな弱音吐いちゃいます。
スミマセン )
私も、いつかは羽ばたきたいな。
イモ子ちゃんたち、山椒が枯れる前に、早くキレイな蝶になってね~~。

我が家の癒し係。
じゃなかった、散らかし係。
逆さまになってまで、封筒にかじりついてます。
人と人との出会いもご縁ですよね。
ペットとの出会いも、きっとご縁。
そこの子が、その家にやってきて家族に加わったのには、何か理由があるのでしょう。
モモは、私の気持ちの乱れを癒すために、やってきてくれたような気がします。
その分、モモにストレスをかけているのかもしれません。
だから、モモにも幸せになってもらいたいです。
この拙い私のブログに縁あってきてくださっている、皆さん。
私、本当に感謝しています。
皆さん、どうか健康で、そして笑顔でいて下さいね。
それが私とモモの願いです。
以上、今回は天気のせいか、長くなりました。
ココまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。
▲
by moco_blue
| 2008-08-25 13:43

明日から二月ですね。
でも、まだまだ寒い。
こちらではインフルエンザがピークを迎えているらしく、連日学校や幼稚園・保育園の学級・学年閉鎖の話題が報じられてます。
さて、今日は冷え性の話題。
私は、立派な冷え症です。
指も足先もひんやりしてます。
この冷え性って進行するの知ってますか?
指先・足先ならまだ初期の方。
↓
おなかまで冷えていると、かなり進行した状態。
生理中の冷えや痛み、お尻や太ももが冷たいなんて人は悪化してます。
私は、20代になって仕事を始めてから冷えを意識してました。
20代の後半には、よく母に「太ももの内側のちょっとへこんでる所が寒い」なんて言っていたんですよ。

その頃は、「冷え性」なんて深く考えてなかったし、どこか「女の子らしい?」なんて思っていたけど、太ももまで冷えるのは重症だなんて考えてもいなかった。
太もも・お腹、が冷える・・・。
特にお腹は女性にとって大事な器官がいっぱい。
とくに、冷えに一番弱いのは子宮らしいですね。
私は、この冷えにプラス強烈なストレスで、見事にりっぱな子宮筋腫を作ってしまいました。
ホント、笑えません。
もっと早く冷えに対応していればなぁ~。
なんて反省しても、遅いんですよね。
これだけ大きな筋腫になると、そう簡単には小さくなってくれないらしいです。
子宮筋腫の診断を受けてから、とにかく体を温かくするために、ストレッチや食事の配慮、腹巻にカイロ、それから時々漢方。
特にひどい症状がないので、筋腫は大きくても経過観察中で薬もなにもないんです。
だから、自分で何とかするしかないみたい。
せめてこれ以上大きくならないで欲しい、ただそれだけの想いなんですけどね。
でも、その結果、平均の体温が36度台に回復したような気がします。
だから、風邪もひきにくくなったし・・・。
会う人に体調良さそうだね、なんて言ってもらえるようになりました。
最近、身の回りで癌になる人、それで亡くなる人が増えて、ちょっと気になっていたんですが、癌細胞は体の冷えている人が大好きらしいです。
自分の体に冷えを感じたら、どうか早めに対応してください。
冷えは万病の元!!
いいこと、一つもありません。
そのかわり、体温が上がるたびに免疫力はアップ!!
血流も代謝もよくなりますよ!!
なんて、ちょっと健康話でした。
一昨年、体調を崩してから、少しだけ健康に対する本を読んだりしたので、これから時々こんな話題も紹介したいなぁと思ってます。
(ちなみに写真の足は母のものです)

「ねえ、なんでママの財布には小銭しか入ってないの?」
モモ~、それは余計なお世話ってもんです。
でも、買い物に余計なお金を持っていかないっていうのは、いい節約方法ですよ。
最近は、最小限のお金だけ入れて買い物に行く私です。(もちろんお札も入ってます)


確かに、お財布にお金があまり入っていないので、『これは本当に欲しいものか!?』とよく考えて買い物をするようになりました。
でも、ですね~。
実はこれも気付かないうちにプチストレスになるみたいで~。
たまーに、お札とかいっぱい入れて出かけちゃうと反動のようにいろいろ買っちゃうんですよね。
( -。-)-フゥ

そうそう、ぬーさんが一ヶ月の抗癌剤と放射線の治療を終えて、一時退院となりました。
今後一ヶ月、自宅にて過ごします。
みなさんに、ご心配のコメントをいつも頂きありがとうございます。
抗癌剤と放射線治療をなんとか頑張ったぬーさんですが、後半は白血球の数が減るなどの症状が出たようです。
週末ごとに自宅に帰っていたのですが、病院食で我慢している分、家に帰るとついつい沢山飲み食いをして、とうとう糖尿病を進めてしまいました。
うう~ん、この食欲がぬーさんの力の源なのでしょうが、このままではよくないですよね~。
あとは、手術可能なぐらい腫瘍が小さくなっていてくれますように、ただただそれだけが願いです。

あまり、ハッキリ見えませんが、スキー場の明かりです。
寒がりの私にとっては、なぜ寒いのに寒い所に行きたがるのが、よくわからないです。
でも、はじめたらきっと楽しいし、寒いのなんか忘れちゃうのかな!?



それにしてもモモの顔は、本当に真っ黒ですね~。
角度と照明を考えて撮らないと、時々覆面をかぶったみたいになってしまいます。
やっぱりモモの父さんと母さんもブルボなんですよね。
どこかに兄弟もいるのかなぁ。
「俺と目が合った」と言ってモモを選んだのは、父です。
私が、この子がいいと選んだわけではないので、ショップに行った両親がどんな子を連れて戻るがドキドキでした。
小箱の中で、ガサゴソ動き回る小鳥。
そ~っと期待を込めて箱を開けた瞬間に出てきた、真っ黒い顔。
本当に怖かった(ToT)
自分の家の鳥以外は、正直苦手だった頃なので、初めて会う瞬間はかなり緊張していたのを
思い出します。
今じゃ、この黒い顔にゴムパッキン付の白いフチのある目がメチャクチャ可愛くて、いてくれなくちゃ寂しくて心配な、ウルトラ親バカになってしまいました(爆)
▲
by moco_blue
| 2008-01-31 11:42

成人の日おめでとう!!(ちょっと遅いけど)
これから苦しいことも楽しいこともいっぱいあるよ。
だけど自分にウソをつかずに、精一杯生きてね。
お祝のポン・○・リング第?段!!
今年の教え子の年賀状に、
「鼻水を垂らしていた私も、4月から大学生になります。」というのがありました。
嬉しかったなぁ~。
君の未来はこれからだよ!!
「これからも笑顔がステキな先生でいてくださいね。」
と、続きもありました。
子どもと暮らしてた間は、そういえばもっと自然に沢山笑っていたような…。
最近、声をあげて笑うこと少なくなったなぁ。
知ってますか?意識して口角をキュッとあげるだけで、体にいいホルモンが出るらしいです。
今年は、笑顔いっぱいの自分でいたいな。


今日は、朝は吹雪いていたんですが、今は晴れてます。
こんなにお天気がいい日は、モモの水浴びdayです。
あの~、あなたどちらさま?別人みたい~。
今日は、6ヶ月目の子宮筋腫の検診日。
1月に入った途端、「行かなきゃ、怖いな~」とストレスになって…。
それが基礎体温にちゃんと出るんですよ。
面白いほどグラフがガタガタ(×_×)
前日まで悩むのは無駄と思って、頭を切り替えるようにはしてきたんですが、やっぱりドキドキが止まらないまま診察室へ。
「どう、大きくなった気がする?」
「う~ん、まずまずです」
って答えたら、
「じゃあ、まだ早かったかな?夏にでも来てみて」って感じで、あと少しお話してエコーも何もなく、だから診察料さえ取られなかった。
「??????」って感じの出来事。
確かに私の場合は筋腫が大きく沢山あるので、一つ一つの大きさを確認することははっきり言えば大変なこと。
私が、あまりに深刻な顔をしているから、「そんなに気にするな」って先生は言いたかったのかも。
筋腫さんたちとは、今後も仲良く共生していくしかないと覚悟はしているつもりです。
でも、本当は病院で「また大きくなった。手術しましょう。」なんて言われたくないから行きたくない!!
でも、ぬーさんのことが頭から離れません。
もっと早く病院に行っていたら・・・・。
神経質になるものいけないかもしれませんが、病気を侮ってもいけないんですよ。
やっぱり早く見つけること!!
これは絶対に大事です!!

さて、難しい話はおしまい。
この件は、また夏の検診が近づいたら悩みます。
先日、妹のスクラッチ1万円当選のおかげでいただいた、カニ。
こんな風になりました!!
やっぱり旬のものは美味しいですね~。
味噌が甘かったです。
にしても、毛蟹って正直食べにくい!!
私は家族の中では食べるのが遅い方なので、自分の分を確保して、後からゆっくり頂きました。

そして、15日はお餅。
くるみ餅を頂きました。
本当はお雑煮を作るはずでしたが、母が衝動的にアジのすり身を買ってしまったので、すり身のお汁にお餅INです。
まっ・・・・悪くはなかったですよ。
美味しかった。


相変わらずのモモです。
左側は、まっすぐ顔だけ髪に突っ込んでいます。
なんなんでしょ、臭くはないと思いますが…。
シャンプーの香りを満喫中でしょうか?
そしてそのうちに暗闇に眠気を誘われ・・・・・(_ _)Zzz
確かにね、そこが一番あったかいよね。



昨夜、久々に体重計に乗ったら、また増えてました。
食べる量が少しは増えたけど、やっぱり運動しないことがよくないんですよね。
雪道は寒いし滑るからウォーキングは無理なので、考えなくちゃです( -。-)-フウ
▲
by moco_blue
| 2008-01-17 12:07

昨日は、最後の最後でグチのようなボヤキとなってしまったのに、皆さんには心配のお言葉をいただいて、本当にありがとうございました。
こんな風に気にかけていただいて、本当に嬉しかったです。
ご心配をおかけしたので、報告をします。
というか、自分の心を整理するために書きます。
あまり楽しい気分にならないと思うので、不快な方はどうか、このチビすけのおケツを見て、今日のところはここまでにしてください。
次回からは、また楽しい内容になるよう心掛けます。

今回も、前回と同じ病院でしたが、担当医が辞めたので、先生が変わりました。
でも、変わってくれて本当に良かった。
今までの先生は、ボソボソ喋るし、詳しいことはあまり喋らないから、「また3ヵ月後」と言われながらも不安でいっぱいでした。
今度の先生は、すごく優しい雰囲気で、私の言葉にも耳を傾け、不安にならないような言葉もかけてくれました。
ただ、筋腫自体は、私が想像していた以上にいっぱいあるみたいです。
自分でお腹を触っても3個はあるのはわかってました。(5~7センチ)
でも、今回説明で子宮の後ろの方にもあり、小さいのもまだ数個あるとか…。
「う~ん、むずかしいなぁ」
と先生がボソリ。
「あぁ、もう子どもが産めないんだな…」
って説明を聞きながら悲しくなってきて、いろんな後悔とかが頭を巡って、思わずその場で泣きそうにもなりました。
10年、幼稚園の教諭として働いてきて、今度は自分の子どもを育てることが私の大きな夢だったんです。
でも、30半ば過ぎても、なかなか自分の思うように進まないことも多くて、こういった病気のリスクが高くなっていくのを自覚しつつも、どうにもならずにここまできていましました。
でも、去年の6月に初めて受診してから、初めてここまで詳しく説明をしてもらったんですね。
だから、心のどこかでやっぱりとか、そうだったんだとか納得できる部分もあって、不安にもなったけど、どこか安心したところも正直ありました。
多発性の筋腫だと子宮を全摘しなきゃいけないことは分かっていたので、手術のことで頭がいっぱいなりましたが、
「結婚が決まったら、その何ヶ月か前に手術という風に計画を立てればいいから」
と言われました。
「そんなに心配しないで…」
「筋腫があることを結婚を決めるときに引け目に感じることもないんだよ」
とも…。
些細な言葉がグッと心に沁みてホッとしました。
ってことは、まだ少しは可能性あるのかな?
そう信じることにします。
その先生は、他にもいろいろ話し聞いてくれて、「安心というか信頼できる先生ってこういう人か」と初めてお医者さんをそう思わせてくれました。
でも、ここの病院、以前は産婦人科に3人の先生がいたのですが、2人休職と退職で、現在この先生しかいません。
だから、産科は廃止で婦人科だけなのですが、この先生もここに一人残っても出来ることは少ないと、来月から隣りの市の県立病院に行ってしまうんですね。
だから、もし手術になっても隣の市に行かないとできない。
そんなのおかしいですよね!!
まずは6ヵ月後のまた検診となりました。
今はちょっと落ち込んでますが、安心した部分もありますし、今までどおりに暮らしていくしかないんだなと開き直ってもいます。
筋腫に左右されて暗い毎日になってもつまらないですから。
今のところ、出血過多とか貧血とか、お腹の激痛とかもろもろの症状は少ないですから、仲良く付き合っていけるようにしたいです。
とまぁ、ここまで読んでいただいた方には重い内容で、本当にすみませんでした。
きっとまた愚痴ることもあると思いますが、またモモと仲良くブログ更新していきます。
(って、モモしだいですが…)
今後とも、よろしく応援をお願い致します。
では、最後にモモの寝姿。

「モモさん、みなさんにごあいさつは!?」
「(_ _)ZZZZZZZZZ・・・・・・・」
すっ、すみません。
もう熟睡中のようでございます。
それでは、今夜皆様も素晴らしい夢をごらんください。
本当に、ありがとうございました。
▲
by moco_blue
| 2007-07-17 17:06

午前にMRIの報告を書こうと、パソコンに向かったのですが、子宮筋腫の手術をした人のHPをみつけ、経過を読んでいたら字に酔ってしまいました。
今もなんだか、気持ち悪いです。
お陰さまで、間違いなく子宮筋腫ですと言われてきました。内膜症とかではないそうです。
横になると、下腹部にいくつかの山があるのが自分でもわかるので、怖いとか不安はあります。
でも、私以外の人も持ってるし、HPの人は大量出血でトイレから出れなくなったり、入院したり数度手術しても再発を繰り返し…。それに比べれば自分はまだまだいいほうなのでしょう。症状があまりひどくないので、また経過観察となりました。でも、治るものではないので仲良くつきあっていくしかないですね~(゜~゜)
写真は寝る直前のモモ。
まだ寝ないぞ~っとアピールしてますが、全体に布をかけちゃえば、速攻ベットに入っちゃうのでした。
本当は、すごーく眠いんですよ(´д⊂)‥
ちなみに、手前の箱に貼ってあるテープは、姪っ子がモモのために飾り付けました。
今日は、ドキドキの入学式。
元気に式を終えて帰ってきたようです。
おめでとう はーちゃん!!
▲
by moco_blue
| 2007-04-05 17:29
| モモ
1